top of page
2016.12.23(金)
2016年度 稽古終了しました
怪我も無く、無事に一年稽古が出来たことに感謝します
試合・合宿・出稽古・演武会等、とても良い経験が出来た一年間でした
この経験でつけた力をもとに、来年度も頑張りましょう!
最終稽古時に子供達・保護者の方々から心温まるプレゼントをいただきました
アルバムをみて・・・感無量です
子供達の写真をみて、大きくなったな・・・と
しみじみ感じました
空手に出会わせてくれて、ありがとう・・・
子供達のその言葉に、指導すること・育てることの重みを感じます
そして・・・
こちらこそ、皆さんに出会わせてくれて・・・
ありがとう!!
保護者の方々には大変お世話になりました
来年度も御協力、宜しくお願い致します
 
​10月29日(土)
 
第4回昇級審査会終了しました
学校行事により欠席したもの3名を除いて慈光道場から2名の受験で計17名の審査会でした
毎回審査会のレベルも上がってきて、子供たちの成長をみるのが楽しみです
前回に比べ、今回審査会にて特に成長を感じられた者
※小見山 ひなの
※渡邊  天輝
※市川  波琉
※羽原  幸太郎
※渡邊  天翔
※伏野  壮太朗
※小見山 太陽
※井筒  大雅       
以上の8名が審査をしていても印象的でした
この8名の中には前回の審査会にて悔しい想いをしたものもいます
悔しい・負けたくない・勝ちたい・・・という強い気持ちがこの子達を
大きく成長させてくれたのだと思います
たくさんの涙は努力の汗に
悔しいと想う強い気持ちは力に
失敗は次へのステップに
全てが結果に繋がっていくのだ!
​合否発表は11月11日の稽古時に行います
2016.10.28 (金)
明日10月29日は第4回昇級審査会です
四ヶ月の稽古で取得したことを思い出して、審査に臨んでください
昇級審査は有段審査に臨む為の準備です
審査会前・審査時だけ出来ても何の進歩にもならず、身に付いてなければ
何の意味も無いのです!!!
黒帯を取得出来るか否かは、この段階の稽古の仕方で変わってきます
基本に忠実に、ひとつひとつの動作を正確に出来ることを
身に付けて下さい
努力なき者には結果は出ません・・・・・
前回、悔しい想いをしたもの
悔しい・・・と思った時が成長するときです!!!
期待しています!!!
​2016.10.23(日)
道場を始めてから、色んな事を勉強しました
身体のこと・子供の心理・スポーツ発達教育など
そんなことを勉強する中、いろんな先生とお話しする機会もあり、どの先生も言われることがあります
それは・・・
子供の力は無限大・それを上手に引き出すこと!
それは私達指導者は勿論、保護者の方々にも言えることだと思います
※親に指示されると・・・自分から行動できない
※親に保護されると・・・やるべき事がわからない
※親に褒めてもらえないと・・・やる気がでない
武道(スポーツ)は不思議です
その子自身の性格は勿論のこと、親の関わり方がみえてきます
武道は己に勝つこと
道場旗に込めた願いのように
誠(まこと)の道の石ころを除いてやるのではなく
子供が、誠道をどの様に歩んで行くのか
温かく見守ってあげて欲しい・・・と思います
​2016.10.21(金)
審査会前、最後の稽古日でした
合格を目標に真剣に取組めていたと思います
二部稽古では平安形を中心に全員が交代で打ち、形の評価・改善点などをみんなで話し合いました
人の形を真剣に見て、もっとこうすれば良いのに・・・と感じること
こうしたら上手くなるのか・・・と勉強するのはとても良いことです
​人からの評価を素直に聞き、受け入れることも大切です
また、話し合いの中、道場生全員が仲が良いな・・・と感じました!
全員が年齢関係なく、性別関係なく、下の名前で呼び合っていたこと・・・
お互いに認め合っていたこと・・・
年上の者が、形を教える姿・・・
こうしなさい!!とは言ってないのに自然に出来るようになっています
子供はこうしなさいと教える・・・より
自分で感じてこそ、成長していくんだな・・・と改めて感じました
​2016.10.14(金)

今週の稽古は29日の審査会中心の稽古をしました
稽古の様子をみていても、合格を目指して努力しているかどうかはハッキリ分かります
 
審査内容は主に空手の基本です
毎週の稽古を大切に、集中できていれば必ず身についているはず!!!
来週、審査前最後の稽古になりますので集中して取り組んで下さい
※道場内試合の申込書を配布しています
申込み締切は11/4です、厳守お願いします
武道とは・・・
剣道・柔道・空手道などがありますが他のスポーツとの違う点は
稽古を付けるのか・テクニックを付けるのか・・・という違いです
スポーツは練習・武道は稽古といいます
稽古とは、古きを稽(考える)ともいわれ、正しいものを延々とコツコツ繰り返し
自分自身で身につけていくものです
とても地味でつまらない事ですが、そのことにより自分自身に勝ち
何よりも強い心を習得できるものです
人に教えを請うという行為は、謙虚であり耐える姿勢です
近頃、生徒達が大きくなった様に見えたのは・・・
この様な力が身についてきたからだ・・・と思え嬉しく感じました
2016.10.9(日)

 

 

試合の反省点を含め、今後の稽古方法などに日々試行錯誤しながら研究しています
 
組手の難しさ・実践不足などを痛感させられ、​​今後は基礎を重点的に固め
出稽古・試合等で実践を積んでいこうと思っています
組手は感覚や相手との間合い・見極めを必要とする為、稽古だけでは強くなるものではありません
そして、相手の性格・自分の性格もみえてきます
簡単に説明すると・・・
※真面目でコツコツタイプ
稽古で教えられた技・指摘された技ばかりをだそうとする傾向が多くみられます
※負けず嫌い自己流タイプ
自分自身の得意技・ポイント数の高い技に頼る傾向が多くみられます
道場内での組手をみていても・・・
納得ですよね・・・
リベンジしたい人?との質問で、迷いなく全員が手を挙げた・・・
次回 全員でリベンジ!!!
2016.10.7(金)

 

 

​※昇級審査会申込み用紙を配布しています
10/2加古川選手権大会時の反省会を行いました
アップ時は会場雰囲気にのまれそうになり、心配しましたが
堂々と試合に臨むことが出来ました
組手では、まだまだ技術不足であることを思い知らされましたが、大きな課題を見つけることが出来ました
生徒達の試合を見つめるなか、必ず強くさせてやる!!!そんな想いでいっぱいになりました
試合を終えた今こそが、成長出来る瞬間です
​悔しかった・・今度こそは・・の気持ちを強く持ち、次へと向かって欲しいです​
10/29(土)昇級審査会、合格に向けて頑張ってください
2016.11.11 (金)
第4回昇級審査会合否発表と抽選会を行いました
合否の結果等、こらからにどう繋げていくかは自分次第です
まだまだ、空手道を歩み始めたばかりです
自分に甘えず、これからも目標をもって稽古してください!
出来ない理由を探すのはとても簡単です!
どうやったら良いのだろう・・・と模索するものだけが
技術のみだけでなく、色んな力を身に付けることが出来るのです
皆さんのこれからに期待しています・・・
2016.11.20(日)
子育て応援フェアINニッケパークタウン加古川のステージにて演武会を披露しました
突然の依頼で稽古時間も少なかった中、道場生全員の熱い気持ちにより演武会は
大成功に終わりました。
会場からの大きな拍手・見に来て頂いた方からの心温まる言葉・演武を見て感動する涙・・・
それは、皆さんが頑張ったことへの賞賛です!
技術に加え、全員の心がこもったからこそ、あの様な感動があったのだと思います
全ての経験を、自分自身の力にして下さい・・・
 
2016.11.27(日)
第2回國際松濤館空手道連盟兵庫支部誠道会道場内試合開催しました
諸先生方、役員の皆様・保護者の皆様のご協力により厳粛な素晴らしい試合になりました
ありがとうございました・・・
まず印象に残った感想から・・・
形一部・・・
出場してくださった保護者の方々、素晴らしい!!!
忙しい中、大変よく稽古されたことと思います
子どもに負けない気迫・気合いにビックリさせられました
試合へ出場することへの子供達の姿勢・熱意が感じられました
形二部・・・
指定された形を打つという初めての形式のなか・・・
んっ!?小さい身体がひとつ・・・ハル!
自分で二部を選択し出場してきた根性に小さいながらも男を感じました
誰もが形最強者の心愛が優勝すると思っていた決勝戦
悠生の気迫あふれる形に旗があがりました
約束組手・・・
幸太郎の相手から離れない目線・突き・受けの正確さは素晴らしいものでした
自由組手・・・
強者に挑む、天輝・ハル・・・
小さい身体から突き出る突きや蹴りは、素晴らしいものでした
そして、決勝戦
組手は嫌い・・・少し前まで、そう言っていた心愛の優勝でした
優勝カップを手にしての、嬉し泣き・・・
子ども達が流す涙に心が熱くなりました
物が溢れ、特に物欲もなく、子供たちが貪欲になることも少なくなりました
私は、この試合で久しぶりに子供たちが
悔しくて泣く・力尽くして泣く
そして、嬉しくて泣く・・・姿を目にした様に思います
大会のスローガン
強い者が勝つのではない
勝ったものが強いのだ
その通りの素晴らしい試合になったと思います
子供達の流した素晴らしい涙が
これからの力になる事を
期待しています!!!
bottom of page